方位の吉凶判断、どれが最適?奇門遁甲・九星気学・易卦を徹底比較!

方位術

引っ越しや旅行の方角、気にしていますか?

「最近ツイてない…」「引っ越したら運気が下がった気がする」

そんな経験、あなたにもありませんか?

実は、昔から「方角が運命を左右する」と考えられてきました。

中国や日本では、方位を判断する「方位術」が発展し、引っ越しや旅行、重要な決断の際に活用されてきたのです。

でも、方位の吉凶をどうやって判断すればいいのでしょうか?

🔹五行ごぎょう を使う?(九星気学)

🔹奇門遁甲きもんとんこう のように複数の要素を分析する?

🔹 それとも易卦えきか六十四卦ろくじゅうしかを使うのが最適?

今回の記事では、これらの主要な判断方法を比較しながら、あなたにとっての最適な方位術の見極め方を分かりやすく解説します。

そもそも方位術とは?

方位術とは、特定の方位が人間の運勢や行動に与える影響を解析し、吉方位(運気を高める方向)や凶方位(避けるべき方向)を見極めるための術や方法を指します。

方位術の種類や流派は多数ありますが、日本では「九星気学きゅうせいきがく」が有名です。
また、中国発祥の「奇門遁甲きもんとんこう」なども広く知られています。

九星気学:
広く知られた占術で、初心者でも比較的扱いやすいのが特徴です。

奇門遁甲:
中国発祥の高度で複雑な占術です。その奥深さゆえに流派が非常に多いのも特徴です。

方位術の基礎から効果までを詳しく知りたい方は、こちらの記事もご参照ください。
【方位術の全て】吉方位で運気爆上げ!基礎から効果・真実まで徹底解説

方位の吉凶を判断する主な方法

ここでは、方位の吉凶を判断する代表的な3つの方法をご紹介します。

五行を使う方法(九星気学)

五行ごぎょう」とは の5つのエネルギーの関係を示したものです。

九星気学では、自分の生まれ年に対応する「九星きゅうせい本命星)と、移動先の方位に対応する「九星」を、それぞれ五行に置き換えます。
そして、その五行同士の関係によって吉凶を判断 します。

九星五行は、以下の通りです。

三碧木星さんぺきもくせい
四緑木星しろくもくせい
九紫火星きゅうしかせい二黒土星じこくどせい
五黄土星ごおうどせい
八白土星はっぱくどせい
六白金星ろっぱくきんせい
七赤金星しちせききんせい
一白水星いっぱくすいせい

五行同士の関係
相生そうしょう(五行が互いに助け合う関係)が「きち
相剋そうこく(五行が互いに抑制し合う関係)が「きょう
と判断されます。

構成要素を組み合わせる方法(奇門遁甲)

奇門遁甲では、「十干じっかん」「九星」「九天星きゅうてんせい」「八門はちもん」「八神はっしん」の5つの構成要素を総合的に分析 して、方位の吉凶を判断します。

具体的な吉凶の判断方法は流派によってさまざまですが、大きく分けると、「構成要素そのものの吉凶を重視する流派」と「構成要素同士の組み合わせによる吉凶を重視する流派」があります。

奇門遁甲は非常に精密な判断が可能な占術ですが、どの方法が適切かを検証する必要があり、専門的な知識がないと扱いが難しいという課題があります。

易卦(六十四卦)を使う方法

「移動する時期」と「移動先の方位」を基に、六十四卦ろくじゅうしかを導き出します。そして、その易卦を解釈して方位の吉凶を判断します。

中国では、高度な占術には必ず易が含まれると言われています。六十四卦の導き出し方やその解釈は非常に秘伝的であるため、専門家であってもこの方法を使う人は少ないのが現状です。

しかし、盤珪流奇門遁甲はこの易卦を使う方法を用いています。
盤珪流奇門遁甲が「真の吉凶を見抜く独自方位術」と呼ばれる理由については、「盤珪流奇門遁甲とは?真の吉凶を見抜く独自方位術【600件超の実例が証明】」で詳しく解説しています。

最適な判断方法を「鼎取る(かなえどる)」

それでは、これらの方位の吉凶判断方法のうち、どれが最も優れているのでしょうか。それぞれの方法を「評価対象の数」と「結果の数」の観点から比較し、最適な方法を「鼎取る(かなえどる)」―すなわち、最も優れたものとして評価してみましょう。

吉凶判断法評価対象の数結果の数
五行
(九星気学)
複数
(方位と個人)
単数
(相生=吉、相剋=凶)
構成要素
(奇門遁甲)
単数
(方位のみ)
多数
様々な組み合わせによる吉凶
易卦(六十四卦)単数
(易卦が示す明確な吉凶)

この比較から見えてくるのは、易卦の判断法が、評価対象と結果の数が共に単数である点で、最も純粋かつ精密な吉凶判断を可能にする可能性を秘めているということです。

結論

易卦の判断法は、理論上では最適な方法とされています。
なぜなら、方位そのものの本質的な吉凶をシンプルに、かつ深く示すからです。
しかし、その「易卦の出し方」が極めて秘伝的であるため、実際に活用するのは非常に困難です。

構成要素の判断法(奇門遁甲)については、多くの方法が存在し、それぞれの適切性を検証する必要があります。
そのため、実用化には時間と深い研究が求められるでしょう。

五行の判断法(九星気学)には、方位そのものでは吉凶を判断できないという理論的な欠点があり、実際の活用にはリスクが伴います。

これらのことから、本当に頼りになる方位術を見つけるには、その理論だけでなく、どれだけ多くの実践と検証を重ねているかが重要であると言えるでしょう。

特に「吉方位鑑定で人生の転機を成功へ導く!引っ越し・新築で運気を劇的に変える方法」で解説しているような、具体的な事例に基づいた鑑定を選び抜くことが、あなたの運命を良い方向へ導く鍵となります。

方位術はあなたの人生を豊かにする強力なツールです。信頼できる方法を見つけ、積極的に活用してみてください。

執筆者:方位鑑定士ばんけい(盤珪)

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました