吉方位鑑定

転居、着工予定の建物だけでなく、購入予定の不動産、新規取引予定の法人、結婚予定の相手など個人についても「初見聞の時期」と「方位」が分かれば、吉方位鑑定の対象になります。特に「長期にわたって関係が続く人、モノ」、「大きな金額が関わる人、モノ」については、人生に与える影響が大きくかつ長いので吉方位鑑定が役立ちます。

重要

一般的に使われている吉方位とは「●●方位術の■■流派が判断する吉方位」であって、「真の吉方位」ではありません。それどころか逆に凶方位の場合も少なくありません。
真の吉方位」をとる可能性を高めるために、実例を用意して、事前に方位鑑定士の力量を推し量ることを強くお勧めします。

吉方位の有無に関するお問い合わせ(無料)

易系の盤珪流奇門遁甲吉凶判断は、九星気学一般の奇門遁甲と異なります。
もし、他の鑑定を受けて、次のようなお困りごとがありましたら
盤珪流奇門遁甲で吉方位をご案内できるかどうか無料でお知らせいたしますので
お気軽にお問い合わせください。

  • 転居月に吉方位がなく、仮転居をする必要がある』と言われた場合
    ⇒ 仮転居をせず、吉方位をご案内できる可能性があります。
  • 各個人の吉方位が異なるため、家族ばらばらで転居する必要がある』と言われた場合
    ⇒ 方位術は兵術で、方位の吉凶自体に個人差はありません。

方位鑑定メニュー

転居(引越し)
➋着工予定の建物(新築増改築)
❸購入予定の不動産
➍新規取引予定の会社など「長期にわたって関係を続ける」、または「多額の取引を行う法人
❺結婚予定の相手など「長期にわたって関係を続ける個人

ただし、❸~❺については、「初めて見聞したときの年月」と「方位」の情報が必要です。

❶転居

転居で選択できる方位は、年方位および複数の月方位(転居日の属する月、翌月、翌々月の月方位)になります。これらの方位候補の中から最も良い方位を用いることになります。

なお、転居には、日方位時方位は関わりません。

➋新築、増改築

新築、増改築は、着工日の属する月方位(中央方位)で判断します。ですので着工日を遅らせることが可能であれば、複数の月方位の中からより良い方位を選択することができます。

❸不動産購入

「初めて見聞するとき」は、人の命運を決める生年月日時に該当し、人・物との関係の命運を決定します。

不動産は、物件を初見聞したときの月方位で判断します。ですので、予め吉方位になる月を知って物件を探すことになります。

❹法人

新規取引等の法人を信用できるかどうかは、初見聞の月方位で判断します。

❺個人

お見合いで知り合った人など個人と付き合った方がよいかどうかは、初見聞の月方位で判断します。

共通(命運鑑定)

上記❶~❺の方位鑑定では、次の命運鑑定も併せてアドバイスします。

1.命運全般

  • ご本人様の特性、適職、相性、健康面
  • 大運、年運、衰運期、結婚しやすい時期など

2.招吉方法

招吉(開運)の最も効果が大きい方法は
動を伴う❶転居や➋新築、増改築ですが、
これ以外にも、占術上、個人毎に「開運しやすいコツ」があります。
そのコツをお伝えします。

3.避凶方法

私たちは開運に注目しがちですが、先天的な命運を悪化させない避凶方法も極めて重要です。
なぜなら、開運は避凶が前提になっているからです。
避凶方法は、占術上、個人毎に違いますので、それをお伝えします。

鑑定書(ポイント)サンプル

占術

易系奇門遁甲」(易の六十四卦で吉凶を判断する手法)を主に用います。
」「」「」の3通りの易卦を計算して総合的に判断します。
なお、「」と「」の易卦は奥秘で、同じような手法を用いる占い師は過去一人しかいません。

なお、鑑定メニューの❶、➋、❸および❹&❺は、それぞれ吉凶判断は異なります。

鑑定料

一相談当り、一律110,000千円(税込)

方位鑑定は不要で命運鑑定のみをご希望される場合

お一人様、一律33,000千円(税込)
※命運鑑定は一生に一度のみで済む鑑定です。

鑑定方法

独自の吉凶判断ソフトを門外不出としているため、WEB(ZOOM等)鑑定のみです。

お問い合わせ

吉方位鑑定に関わることについては、こちらをクリックするか、
または、メール(noguchibankei@gmail.com)にて
お問い合わせください。

鑑定をご希望またはご検討される場合は、次の手順になります。

1)「お問い合わせ」にて『方位鑑定』『命運鑑定』等の旨ご連絡ください。
2)Word形式の『相談シート』を送付するので、ご記入の上返信してください。
3)鑑定前の「WEB相談」~占術の説明や『相談シート』に関する質問など事前相談実施
4)「WEB相談」を踏まえて、鑑定を申し込まれるか決めてください。
5)WEB鑑定

予めご承知いただきたいこと

  • 相談者様のご都合により吉方位を提示できない場合、鑑定をお断りします。
    ただし、再転居または仮転居(半年以上の間、別の所に仮転居して、吉方位で戻る)が可能な方は鑑定をお引き受けできます。
  • 他の占術者に関する質問については、お答えしかねる場合があります。
Verified by MonsterInsights