方位術でわかる!「本当に相性がいい人」の見極め方

方位術

相性診断には、血液型占いや星座占い、四柱推命九星気学などさまざまな方法があります。

しかし、実践を重ねた結果、最も的中率が高いと感じたのが 九星気学の傾斜宮を応用した「命宮」による相性判断 です。

本記事では、この方法をわかりやすく解説し、あなたと相性がぴったりな相手を見つけるヒントをお伝えします!

主運を示す命宮について

命宮とは

💡 命宮めいきゅうとは?
生まれ月の九星盤で、生まれ年の九星きゅうせいが入る宮(方位)」を指し、それが主運となります。

方位鑑定士<br>ばんけい
方位鑑定士
ばんけい

命宮には、かん(北)、こん(南西)、しん(東)、そん(東南)、(中央)、けん(北西)、(西)、(南)の9タイプあります。
命宮の出し方
①暦で生年の九星を調べる
②次に生月の九星を調べる
生月の九星盤生年の九星の入る宮(方位)を見る

方位鑑定士<br>ばんけい
方位鑑定士
ばんけい

九星きゅうせいとは、古代中国の陰陽五行思想と天文暦学に基づいて発展した占術の一つで、九つの星一白水星いっぱくすいせい二黒土星じこくどせい三碧木星さんぺきもくせい四緑木星しろくもくせい五黄土星ごおうどせい六白金星ろっぱくきんせい七赤金星しちせききんせい八白土星はっぱくどせい九紫火星きゅうしかせいを用いて人の性格、運勢、方位などを判断するシステムです。

命宮の出し方の具体例

≪2022年5月節生まれの命宮≫
より2022年は「壬寅五黄土星」であり、生年九星は「五黄土星」と分かります。
②同様に2022年5月は「乙巳八白土星」であり、生月九星は「八白土星」と分かります。
生月の八白土星の九星盤をみて、生年九星の五黄土星を探すと南西にあることが分かります

以上より、命宮は「坤宮」となります。

命宮の特徴

命宮特徴表
命 宮主な特徴
離 宮親縁・夫縁が薄い傾向、働き者、作家や弁護士など文章に関わる仕事に向く
巽 宮動植物好き、子縁が薄い傾向、医者・獣医や商売に向く
震 宮じっとしていられない、スポーツ・自動車好き、歌手など声を出すのに向く
艮 宮宗教や占いに関心をもつ傾向、欲深い、建築や工業など物作りに向く
坤 宮おだやか、職業が安定しない傾向、倹約傾向が強い
兌 宮整理整頓できる、短気な面がある、食べ物にこだわる傾向
乾 宮長に向く、自説を通す傾向、女性は結婚が遅いまたは未婚の傾向がある、政治家が多い
坎 宮頑固な性格、妻縁が薄い傾向、芸能指向、音楽特に楽器を使う職業に向く
中 宮身宮(生日盤で生年九宮が入る宮)を命宮と代替

相性判断法

相性は、「自分」と「相手」の命宮の関係で判断します。
次の「命宮相性表」より確認してください。

命宮相性表
離宮巽宮震宮艮宮坤宮兌宮乾宮坎宮中宮
離宮××
巽宮××
震宮×××
艮宮×
坤宮×
兌宮××
乾宮×××
坎宮××
中宮×
◎非常に良い、〇良い、無印 普通、×悪い、●非常に悪い

活用方法

  • 結婚相手や事業パートナーなど関係が長く続く人については、相性の良い人を選び、相性の悪い人を避けてください。
  • 上司、同僚などについては付き合わざるをえませんが、相手の命宮をみて、相性が悪ければ、深入りせず、命宮の特徴を参考にして対処してください。
方位鑑定士<br>ばんけい
方位鑑定士
ばんけい

命宮による相性は、後天的な努力だけでは変更が難しいとされています。その関係は、あたかも「磁石のN極とS極」のようなものです。

相性が悪い関係は「磁石の同じ極同士」のように反発し合い、時間とともに離れていく傾向があります。相性が悪い状態で関係を続けることは苦痛を伴うかもしれません。しかし、占術の観点では、別離する方が双方にとってより良い結果をもたらすと考えられています。

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました