転居の吉方位は「月盤」「年盤」のどちらで判断する?

開運吉方位取り

引っ越し(転居)をする際、吉方位かどうかを判断するには「九星きゅうせい盤(方位盤)」を活用するのが一般的です。

しかし、九星盤には「年盤」「月盤」「日盤」「時盤」の4種類があり、転居に適用されるのはどれなのか?と疑問に思う方も多いでしょう。

結論から言うと、転居の吉凶は「年盤」または「月盤」のどちらか一方のみが影響します。

本記事では、どの盤が影響するのかを決める「共振の原理」と、適用される方位盤の判断方法について、詳しく解説します。

転居には「年盤」「月盤」のどちらか一方が影響する

転居の方位を判断する際、年盤と月盤が同時に影響を及ぼすことはありません。
どちらか一方が作用し、もう一方は関係しなくなるのです。

その理由は、「共振の原理」によるものと考えられます。

🔹 共振の原理とは?

物理現象の一例を挙げてみましょう。
たとえば、次のような物理現象を考えてみてください:

  • 長さの違う紐に同じ重さの重りを吊るします(例:1cmの紐×2本、12cmの紐×1本)。
  • このとき、1cmの紐の重りを揺らすと、同じ長さの1cmの紐に吊るされた重りだけが共振して揺れます。
  • 長さの違う12cmの紐の重りは揺れず、影響を受けません。

これと同じ理屈で、年盤と月盤も、どちらか一方が作用するだけで、同時に影響することはないと考えられます。

では、どちらの方位盤が影響するのか?
それは、転居後の「居付き方」によって決まります。

転居の「居付き方」が方位盤を決めるカギ

引っ越し後、どのように生活するかによって、適用される方位盤が変わります。

月盤が影響する場合

転居後、2ヶ月連続で無外泊(外泊を一切しない状態)を続けると、その転居先には「月盤」の影響が現れます。
この場合、無外泊を始めた日が属する月の月盤が適用されます。

年盤が影響する場合

転居後、1年間を通して毎月1回以上外泊を続けると、「年盤」が適用されるようになります。この場合、引っ越し先の方位の吉凶は年盤で判断することになります。

まとめ

✅ 転居時の方位判断は、「年盤」と「月盤」のいずれか一方のみが影響する

✅ 両方が同時に作用することはなく、「共振の原理」によって決まる

✅ 2か月間、外泊せずに過ごせば「月盤」が適用

✅ 1年間、毎月1回以上外泊すれば「年盤」が適用

方位鑑定士<br>ばんけい
方位鑑定士
ばんけい

本記事は、事例の基づく盤珪流奇門遁甲ばんけいりゅうきもんとんこうによる見解になります。

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました